竣工までの流れ
- 1.事前調査
- 実際にお会いして夢や要望、予算の相談、土地の相談、建物の相談等をお聞きします。また現地調査をさせていただき、法規、近隣状況、周辺情報、必要に応じて、可能な限り諸条件を調べます。
- 2.基本構想の打合せ
- お聞きした要望、敷地条件等を基に共にイメージを固めていきます。建築スケジュールから建設コストの算出も含め、完成後の生活を考えた設計をさせて頂きます。
- 3.契約
- 4.本調査
- 行政との協議、地盤調査、実測など、決定したプランを建築する上で必要な調査を行います。
- 5.基本設計・実施設計
- 基本設計でプランや方向性を煮詰めていきます。インテリアから外観まで、各部分の仕様について詳しい打合せを行った上で、実施設計に入ります。神は細部に宿るという言葉があります。細部の設計は見た目にわかりにくく、目立ちにくいものですが、肌触りや生活の細かい所に直結してきます。しっかりと綿密に心の行き届いた設計をします。
- 6.確認申請
- 設計が終了し予算がまとまると、確認申請を提出します。
- 7.見積り
- 数社の工事業者に競争してもらうことで工事費の低減を計ります。 工事費を第三者の立場で入念に検証し、適正な業者を選定します。
- 8.工事着手
- 工事が設計図書に照らし合わせて適正に行われているか厳しくチェックします。各工程での検査を行うことで、長期に渡り安心してお使い頂ける建物を完成させます。
- 9.竣工
- お施主様、行政、検査機関それぞれの検査を受け無事に竣工となります。竣工後1年検査2年検査と、しっかりとメンテナンスのバックアップを行います。